簿記3級独学独習者におすすめのテキスト(学習初期)
日商簿記検定3級を スクールへ通わずに独学でチャレンジすることを検討されている方も多いと思います。今回は まったく簿記の学習経験のない方が、最初に取り組むのに適したテキスト・問題集をご紹介します。
今回は①独学者向け、②学習最初期向けという 二つの観点から あえて2冊にしぼります。
- スッキリわかる 日商簿記3級 テキスト&問題集 滝澤ななみ著 TAC出版
- サクッとうかる日商3級商業簿記 テキスト+問題集 桑原知之著 ネットスクール
スッキリわかる 日商簿記3級 テキスト&問題集 滝澤ななみ著 TAC出版
テキストと問題集が一体となった非常に使いやすい教材です。
問題編の基本問題とは別途、巻末に本試験の出題形式に沿った模擬問題が収録されています。
問題編の「解答用紙」は、拡大コピーして使うと便利です。
サクッとうかる日商3級商業簿記 テキスト+問題集 桑原知之著 ネットスクール
スッキリわかる…と同様、テキスト・問題集一体型教材です。
問題編は 問題のすぐ下に回答欄がつけられている形式です。問題編をそのまま 見開きB4サイズほどに拡大コピーして練習すると使いやすいです。
この2冊のうちどちらがおすすめかと聞かれたら?
この2冊を比較するところ私の所見での優劣はありません。どちらも、丁寧で分かりやすい説明がされていて、独学者に寄り添う良書だと感じます。「あなたならどのテ手キストを買いますか?」と問われて、迷うことなく名前を挙げられるのはこちらの2冊です。
2冊のうちどちらをより強く勧めるか?といえば、「サクッとうかる」(ネットスクール)のほうですが、あくまでもその理由は、筆者自身がこのテキストを使って独習し試験に合格できたからです。それ以上でも以下でもありません。
簿記試験はテキストだけでは受からない。
簿記検定は「技能試験」です。勉強するのではなく、練習して受かる試験です。今回挙げた教材は、あくまでも学習初期において基本知識を学ぶことがメインで、この2冊だけでは問題練習の量が不足です。 この記事とは別の記事で、日商簿記3級の対策におすすめの問題集、をご紹介します。
0コメント